人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Natural*tone

山旅一覧


山旅一覧_d0113164_17193664.jpg奥穂高岳・涸沢岳/上高地-涸沢-奥穂高岳・涸沢岳往復
(2009.9.6~2009.9.9)
一ヶ所のテント場で、のんびりと連泊できたのは
初めてでした。台風が南風を運んできてくれたことによって
とても暖かで穏やかな時間を過ごすことができました。


山旅一覧_d0113164_20183864.jpg槍ヶ岳/上高地-槍沢-槍ヶ岳往復
(2009.8.22~2009.8.23)
時間がなかったので一泊で槍ヶ岳へ。
真夏というのに、3,000mの尾根の上は凍えるような
とても強い風が吹いていました。陽が沈む直前、
太陽がたちまち燃え盛る炎となりました。


山旅一覧_d0113164_10501238.jpg唐松岳/八方尾根-唐松岳往復
(2009.5.2~2009.5.3)
まだまだ真冬のような、凍えるような寒さでしたが、
北アルプスにも確実に春が近付いていました。
ダケカンバたちからたくさんのエネルギーを
分けてもらいました。


山旅一覧_d0113164_19175497.jpg南岳・槍ヶ岳/上高地-槍沢-天狗原-南岳-槍ヶ岳-槍沢-上高地
(2008.10.11~2008.10.14)
秋色の槍・穂高連峰を求めて、南岳と槍ヶ岳へ。
冬に向かう直前の山々の風景の色の競演は、
あまりにも素晴らしくて感動の連続でした。


山旅一覧_d0113164_10171437.jpg剱岳/馬場島-松尾平-早月尾根-剱岳往復
(2008.09.21~2008.09.23)
"試練と憧れ"といわれる剱岳。
天候には随分と悩まされましたが、素晴らしい
晴れ間に出会えて風景が一変しました。


山旅一覧_d0113164_9444770.jpg裏剱/室堂-別山-剱沢-真砂沢-池ノ平-仙人池往復
(2008.09.09~2008.09.12)
剱沢から裏剱へと周り込む長い長い旅。
雄大な剱岳の魅力を体中で感じられると共に、
色々な意味で試練となる旅でした。


山旅一覧_d0113164_10283653.jpg涸沢/上高地-涸沢往復
(2008.08.08~2008.08.10)
母と一緒にのんびりと夏の涸沢へ。
1年前と同じ場所に、そして同じように美しい姿で咲く
ヤマオダマキがとても可憐でした。


山旅一覧_d0113164_10484045.jpg爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳/扇沢-種池-爺ヶ岳-冷池-鹿島槍ヶ岳往復
(2008.07.26~2008.07.27)
天気の移り変わりが激しい中での山旅でした。
稜線をふんわりとガスが包み込むことによって
美しいラインが形造られていました。


山旅一覧_d0113164_20495140.jpg大天井岳/中房温泉-燕岳-大天井岳往復
(2008.07.01~2008.07.02)
1年のうちで最も陽が長いこの季節。
美しい雲の流れをゆっくりと時間をかけて
見ることができました。


山旅一覧_d0113164_1825996.jpg白山/別当出合-観光新道-馬のたてがみ往復
(2008.06.15)
そろそろ高山植物が咲き始める季節になりました。
初夏に咲く、イワカガミやツガザクラに会いに
のんびりとした山歩きをしてきました。


山旅一覧_d0113164_0112624.jpg槍平/新穂高-槍平往復
(2008.06.01)
新緑と残雪を求めて槍平まで行ってきました。
鮮やかな緑、真っ青の雪解け水、そして雪が解けた
ところからお花が咲き始めていました。


山旅一覧_d0113164_1522680.jpg北穂高岳/上高地-涸沢-北穂高岳往復
(2008.05.03~2008.05.05)
たっぷりと残雪が残る穂高の山々が春の日差しの中
輝いていましたが、天候が一変するとあっという間に
冬山の表情になりました。


山旅一覧_d0113164_19201448.jpg西穂独標/千石園地-西穂独標往復
(2008.03.22~2008.03.23)
北アルプスはまだまだ氷点下、真冬のように厳しい
寒さでしたが、そんな環境の中でも植物たちから
少しずつ春の訪れを感じました。


山旅一覧_d0113164_16352663.jpg上高地/中の湯-上高地往復
(2008.02.11)
凍て付く厳冬期の上高地へ行ってきました。
早朝6時過ぎ、大正池ではまだ闇の中でした。
氷がつくり出す様々な造形美に魅せられました。


山旅一覧_d0113164_22341137.jpg高ボッチ高原/高ボッチ高原-鉢伏山往復
(2008.01.05)
諏訪湖の上にかかる朝靄、そしてその向こうに
富士山と南アルプスの山々が浮かび上がっていました。
カラマツの樹々の霧氷が輝いていました。


山旅一覧_d0113164_17103992.jpg医王山(白兀山)/西尾平-白兀山往復
(2007.11.23)
初雪が降ったあと、近くの低山へ。
夕陽に間に合うように急いで山頂まで登りました。
雲間からの光芒がとても美しく寒さも忘れるほどでした。


山旅一覧_d0113164_19413215.jpg唐松岳/八方山-八方尾根-唐松岳往復
(2007.10.24~2007.10.25)
標高が上がるにつれて景色が秋から冬へと移り変わり、
山の上はもう完全に冬でした。
凍てつく寒さの中のご来光がとても綺麗でした。


山旅一覧_d0113164_16474842.jpg槍ヶ岳/新穂高-双六-西鎌尾根-槍ヶ岳-槍平
(2007.10.05~2007.10.07)
槍ヶ岳を眺めながら、西鎌尾根を歩いてきました。
山の上は秋が深まるとともにもうすっかり冬の準備。
植物の色付きと霜化粧が綺麗でした。


山旅一覧_d0113164_20493661.jpg奥穂高岳・前穂高岳/上高地-涸沢-奥穂高岳-前穂高岳-岳沢
(2007.08.25~2007.08.26)
2日間ともに標高差1700mを10時間かけて歩きました。
一面ガスの中、諦めたくなくて涸沢岳に登ったところ、
太陽が沈む前に一気に晴れて素晴らしい眺めでした。


山旅一覧_d0113164_23121132.jpg蝶ヶ岳・常念岳/上高地-蝶ヶ岳-常念岳-一ノ沢
(2007.08.08~2007.08.10)
蝶ヶ岳から常念岳を結ぶ縦走ルートは、槍・穂高連峰
を眺めながらの気持ちのよい稜線歩き。可憐なお花たち、
満点の星空、天候にも恵まれました。


山旅一覧_d0113164_23205060.jpg白馬岳/猿倉-大雪渓-山頂往復
(2007.07.24~2007.07.25)
山頂からの眺め、夕陽に輝く山々、そして日本海まで
望むことができ感動しました。天候が崩れたために
予定変更、一泊で帰ってきました。


山旅一覧_d0113164_2358509.jpg白山/別当出合-砂防新道-山頂-観光新道
(2007.06.17)
残雪の残る白山、雪解けとともにお花が咲き始めて
いました。雪解けが進むこの時期、日々形を変えてゆく
自然の造形が美しく感じました。夏山開き間近です。


山旅一覧_d0113164_961779.jpg上高地/大正池-明神-徳本峠往復
(2007.06.13)
朝靄の中から浮かび上がる穂高連峰、
上高地を代表するコナシのお花、神聖な明神池、
そして徳本峠まで足をのばしました。


山旅一覧_d0113164_9131852.jpg白山/市ノ瀬-チブリ尾根避難小屋往復
(2007.05.27)
ブナ原生林の新緑の森の中で過ごしていると、
不思議と安らかな気持ちになって心が穏やかになり
とても癒されてきました。


山旅一覧_d0113164_937873.jpg燕岳/中房温泉-合戦尾根-燕岳往復
(2007.04.29~2007.04.30)
稜線はまだまだ寒く朝の気温はマイナスでしたが、
山全体が少しずつ雪解けが始まり雪深い中にも
春を感じることができました。

by naturaltone | 2007-02-24 20:19 | 山岳:山旅一覧