

ウルップソウはとても変わった珍しいお花。
白馬岳以外には、八ヶ岳と北海道にしか咲いていないお花です。
ニョキニョキと咲くこの姿、不思議だけど群生になって咲いていると
可愛らしく見えます(1枚目は手前に見える小さな紫のがお花です)。
■
[PR]
▲
by naturaltone
| 2007-07-31 22:54
| 山岳:夏


白馬岳の山頂から、白馬村の町並みから大雪渓と続く、
この一日歩いて来た道を見渡すことができました。
それから背後から夕陽が当たってブロッケン現象のようになっていました。
山頂の大きな影が浮かび上がっていて、
大雪渓を覆っている姿がとても幻想的で綺麗でした。
■
[PR]
▲
by naturaltone
| 2007-07-30 23:31
| 山岳:夏


初めてこのお花を見たときからあまりの可憐さに大好きなお花になりました。
高山植物は小さなものが多いけれど、このお花は5センチほどあり
存在感があってとても大きく感じます。
標高の高い山頂近くの岩陰や礫地に咲いています。
このお花の改良された園芸用のオダマキを自宅で育てていますが、
強くて育て易い品種だそうです。
■
[PR]
▲
by naturaltone
| 2007-07-29 23:40
| お花:高山植物

今日は金沢で一番大きな花火大会でした。
でも時間がなくて会場まで行くことができなかったので、
少し離れたところから眺めてみました。
届くかな?と思いましたが何とか300ミリの望遠で届きました。
金沢の夜景とともに街中で次々と広がる光がとても綺麗でした。
■
[PR]
▲
by naturaltone
| 2007-07-28 23:06
| 花火


白馬大雪渓は日本三大雪渓のうちのひとつで、2キロにもおよびます。
夏の最盛期には登山者が長い列をなして登りますが、
この様子が白馬の夏の風物詩となっています。
暑い日差しの中でも雪渓の上から降りてくる爽やかな風が心地よいひととき。
でも大雪渓上部まで来ると落石の多発地帯、自分の頭ほどの大きさの岩が
あちこちに転がっています。時には2枚目のような1メートルほどもあるとても大きな
ものも落ちていて背筋が寒くなりました。
そして歩いていると常に近くの山肌でカラカラカラカラカラ・・・という不気味な音が。
危険なので、長い間雪道を登り疲れて休憩したい気持ちでいっぱいだけれど我慢して、
お花畑のある葱平(ねぶかっぴら)を目指しました。
■
[PR]
▲
by naturaltone
| 2007-07-27 23:53
| 山岳:夏


山頂で太陽が沈むのを待ち焦がれている時でした。
光が不思議な輝き方をするのでよく見てみると雲だと思っていた部分がなんと日本海!
まさか山頂から日本海を眺めることができるなんて、思いもしませんでした。
そしてその海へと続くいくつかの光の筋・・・。
もしかして?と思い望遠で覗いてみると、
どうやら海へと注ぐ川の水面にも光が反射しているようです。
雲海の彼方の輝く光の道。
あまりの美しさに感動しました。
■
[PR]
▲
by naturaltone
| 2007-07-26 23:56
| 山岳:夏

ただいま白馬岳から戻りました。
本当はもう1泊するつもりでしたが、今朝は昨日の天気とは打って変わって
朝から雨が降っていました。風もとても強く、これ以上ひどくなる前にと思って
朝一番に出発、慌てて降りて来ました。
これは白馬岳の山頂からの眺めです。
テントを張り終えたあと40分ほどかけて山頂へ。
手前に見えるのは日本最大の山荘、白馬山荘です。
その向こうに白馬三山、奥の方には槍・穂高連峰、右には立山・剱岳と
北アルプスの名立たる山々を全て眺めることができました。
日が沈みかけている時間帯、山の色がとても綺麗に染まっていました。
■
[PR]
▲
by naturaltone
| 2007-07-25 23:30
| 山岳:夏

携帯での投稿です。
今日は快晴、とてもいいお天気になりました。
青空の中の白馬大雪渓、心地よい天然クーラーの中、
一歩一歩登って来ました。
歩いていると涼しくてとても気持ちいいけれど、
立ち止まると寒いくらい。
もうしばらく頑張れば稜線に出ますが、明日の天気が少し心配です。
■
[PR]
▲
by naturaltone
| 2007-07-24 13:51

まだ開きかけの初々しいハスの若葉を見つけました。
色が鮮やかな黄緑で、そしてまだ完全に開いていませんでした。
少しずつ少しずつ開いてあの堂々とした大きな葉になるんだろうな。
明日から白馬岳へ行ってきます。
テント一式と三脚、そしてカメラとレンズ4本。
寝不足に負けないように荷物に押し潰されないように(笑)頑張って行ってきます。
しばらく忙しい日が続いたので、お花畑と大雪渓で癒されてきたいと思います。
現地で携帯の電波が届けば、携帯から写真を投稿します。
そのためしばらくコメントのお返事をすることができませんが、ごめんなさい。
戻りましたらまたゆっくりお返事させていただきます。
■
[PR]
▲
by naturaltone
| 2007-07-23 21:01
| お花:一般


毎年この季節になるとハスのお花を撮りたくなります。
今年もあちこち探し求めて、ようやく綺麗なハスに出会いました。
公園ではなく自然の中で育てられているハス畑。
いつもと少し違った雰囲気で、恥かしそうに葉に隠れているハスを撮ってみました。
花びらの丸くて綺麗な曲線美、優しいグラデーションがとても好きです。
■
[PR]
▲
by naturaltone
| 2007-07-22 17:01
| お花:一般